2010年2月21日日曜日

日8無料セミナー:発行申請

kenさん、こんばんは。おずです。

■発行申請

 日給8万円マニュアル http://www.blogaffili8.com


 を買った方で
 いくつかつまづくところがある人がいるというのを
 この一年みてきました。


 そのつまづくところとは


・ブログのアクセスが集まらない。
・読者があつまらない。
・売れない。


 この3つなのですが、
 予想外に多かったのが


 メルマガ(まぐまぐ)の発行審査が
 通らない、ということなんです。


 私は今まで10ぐらいのメルマガの発行申請をしてきましたが
 一度も落ちたことが無く、
 しかも、どれもかなりいい加減な感じで申請してきたので

 落ちる人がいるということ自体がよくわからなかったのですが
 それが以外に多いということに、かなり前に気づきました。

 で、どうしておちるのか。

 そもそもどういう基準で審査してるかですよね。

 まぐまぐについては
 ヘルプがわかりやすいのがあるので
 それをみればだいたいわかります。

 まぐまぐヘルプ
 http://help.mag2.com/publ/

 で、いまみたら


 発行審査合格のポイント
 http://www.mag2.com/crecre/goukaku/


 というのがあるわけですよ。

 これをざっとみたところ
 ポイント4に

「あいさつと自己紹介だけ
 目次と構成、
 メルマガの簡単な紹介のみ
「次回から詳しく書いていきます。」といった予告的な内容 ではなく、


 そのまま読者さんに配信できる程度の十分な内容で記事を書いて
 アピールしてください。」


 とあります。

 多分、一番のポイントはここです。

 で、内容のある、というのを
 勘違いして、長ければいい、と思う人もいるみたいなのですが

 メルマガは雑誌ですから、
 ブログとは違いますよね。


 ひとりごとではよろしくない。

 なんかの役にたつ必要があると思います。

 で、特に役にたつというのは
 ネット上では情報です。

 逆に言えば、
 情報さえあればいいんじゃないかと思うんです。

 情報さえあればいい。

 たとえば、求人関係のメルマガだったら
 求人情報さえあればいい。

 リクルート雑誌に
 編集後記が後半分あったって、
 だれも読みませんよね。

 よっぽど、そのライターのファンでない
 まず読まないでしょう。

 編集後記なんかは
 書く人のひとがらがちらっとみえるからいいわけで

 それを編集後記が好評だったからといって
 毎回、全記事が編集後記みたいなやつは
 よっぽど無謀だと私は思います。

 まぁ、やっていますけどね。
 私はもう、なんというか、あれですね、
 なんの参考にもならないと思うので、まねしても意味ないと思います。


 ただ、いいたいのは
 情報さえあればいいんだよ、ということ。


 ネタ元について書いた

 この記事
 http://blog.mag2.com/m/log/0000182470/109144537.html


 でも言いましたが


 ネタというのは自分が所有していなくていいんです。


 もちろん、著作権法に触れるような
 「表現の盗用」は不可ですが、

 求人情報がテーマのメルマガだったら
 ハローワークの検索結果の紹介とか簡単に書いて
 羅列して、詳細はこちら、というようにしてハローワークサイトに誘導すれば
 ハローワーク側も、また、求人側も助かるわけですよね。

 そして、応募する側だって、
 自分がしたい仕事がみつかればありがたいし、

 そうやって、例えば、一定のテーマをもった求人記事だけを
 ピックアップしたら、面白いと思いますよ。

 海外求人のとか、海辺の仕事とか、
 子ども相手の仕事オンリーとか。


 ハローワークは、毎日更新しているわけだから、
 ネタ元にも困らない。

 で、そのサイクルの中に
 例えば、広告収入が得られる広告をASPから拾ってきて
 はりつければ、申し込みがあるごとに収入になりますよね。


 で、更に、人がすぐに欲しいという会社が
 そのメルマガに対して、お金を払ってでも求人記事をお願いできないか
 といわれることもあるでしょう。

 で、随時募集してもいいわけです。
 求人情報募集とか。

 で、逆に読者さんから、「こういう仕事ありませんか」
 っていうの要望も募集して、記事にのせちゃう。

 ネットから探してきて、決まったら、
 仕事斡旋のような形のビジネスになるかもしれない。

 また、求人関係に興味ある人は
 資格や、学校関係に興味ある人も多いから

 UーCANの通信教育のアフィリエイトもできますよね。

 で、こういう業界というのは
 あがりさがりがない。

 仕事を探す人は、
 ずっといるわけだから。

 ある程度の収入サイクルができてくれば、
 かなり楽だと思いますよ。


 で、ここに「有用なコンテンツ」とか、
 「信頼性」とか、「心のこもった」とか、
 「ファン」とか、

 関係ありますか?

 ないです。

 まったく、ない。


 あなたが人に好かれるか、受け入れられるか、
 関係ないんです。まったく。

 まぁ、私が言うなと思う人もいるっちゃいるんでしょうが
 あまり自意識過剰にならないほうが、いいんじゃないかと思います。

 メルマガ発行承認については
 このレポートにも詳しく書いてあって、
 分かりやすかったので、ご紹介です。

 まぐまぐ発行承認
 無料 → http://www.muryoj.com/get.php?R=4706&M=35

■注意

 上記のやつは、私の根拠なき妄想なので
 実践する人は、関係法令調べて、違法ないようにやってください。

 仕事斡旋とかは許可がいるのかもしれないし、ハローワーク記事転用とか、
 著作権的にどうかは、分かりません。ちゃんと調べて、やりましょう。

 違法なことをすれば、すぐにメルマガ停止されますからね。

 逆に言えば、まぐまぐでメルマガやっている人は違法なことは
 していない、という安心感にもつながるのかもしれませんね。


■編集後記

 日給8万円マニュアル http://www.blogaffili8.com
 やってる人におすすめなのがね。


 情報商材アフィリやりながら
 アフィリとか、情報商材とか、
 全く関係ないメルマガをひとつもつと面白いかもしれませんよ。


 上の求人関係もそうですが、
 もっと、たくさんあるんですよ。

 ジャンルというのは。

 例えば、賃貸とか。
 「面白い部屋を紹介するメルマガ」とか
 「海が見える部屋を紹介するメルマガ」とか、
 「楽器が弾ける部屋を紹介するメルマガ」とか、

 ありますよね。

 賃貸情報は今、ネットで全部見えます。

 http://www.apamanguide.jp/

 そこからひろってきて、
 詳しくはこちらって、誘導すればいいだけですから。

 で、広告出したい人も、読者が集まってくれば必ずでてくるし。
 逆に読者からの意見や、要望で新しいビジネスはみえてくるでしょう。

 ポイントは自分が好きなこと、面白いと思うジャンルがいいとおもうね。
 やっぱり。

 アイデアが浮かんでくるんです。好きな分野というのは。
 「こういうことをしたら、きっと喜ばれるなぁ」とか
 「これなら、お金払ってでも、してもらいたい人いるなぁ」とか。

 僕もハローワークの仕事情報みるの好きなんですよね。
 意味なくみることあります。

 こんな仕事あるの?っていうのをみつけるのがすき。

 それから、賃貸の部屋まわりも結構すきです。
 予想外のものってあるんですよね。


 予想外がすきなのかな。


■発行者情報

 発行者     OZ8株式会社 岡崎よしあき
 連絡先     http://www.blogaffili8.com/hyouji.html
 相談      http://www.formpro.jp/form.php?fid=29024
 個人ブログ   http://d.hatena.ne.jp/oz8/
 無料セミナー  http://www.buroguafirieito.com/msemi.html
 おずへの質問  http://my.formman.com/form/pc/8SQrXUyJLV0Q5cBL/
 教材ランキング http://jyouhou.kansou.info/
 裏メルマガ   https://regssl.combzmail.jp/web/?t=df20&m=4oe5


■1日〜10日までのバックナンバー

 1日〜10日までのバックナンバーはこちらです。
 http://www.buroguafirieito.com/ms/


日給8万円マニュアル
http://www.blogaffili8.com

日給8万円 有料サト愛サポート
http://okazaky.sakura.ne.jp/supporter/satoai/

日給8万円 有料けーちゃんサポート
http://okazaky.sakura.ne.jp/supporter/keisuke/

※岡崎による直接がっつりサポート

岡崎による直接サポートは月額30万円となります。

岡崎よしあきが直接、日給8万円マニュアルに限らず、情報起業や、
PPC運用代行についてのご質問にメールやスカイプ、動画、とき
にはあなたのパソコンの画面を遠隔で操作して、サポートするコー
スです。人的負荷が非常に高いので、月8名様限定のコースとなり
ます。興味がある方は info@ozmagic.org まで、「コンサル希望」
の件名で直接、メールを下さい。

1憶稼ぐ情報商材の作り方DVD
http://okazaky.sakura.ne.jp/seminar/080530/

1憶稼ぐコンテンツ広告マスターDVD
http://www.infotop.jp/click.php?aid=96808&iid=28306

ソースワークブック
http://oz8.buroguafirieito.com/post_1255.html

解除はこちら https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=14298

0 件のコメント:

コメントを投稿